二天像

第2土曜日に仏教文化講座化、第3土曜日に読経唱和の信徒七誓会と月に2回、成田山新勝寺に参詣していることは以前に記載しています。 講座と読経の前後に、本堂にお詣りし、境内の建造物や、仏像の探索や、成田山公園を散策したり、参道散策を楽しんで、帰ります。

白毫寺、興福寺

新薬師寺のお詣りを済ませ、お隣の鏡神社にお詣りしてから白毫寺に向かいます。 白毫寺の起源は雲亀元年(715)、志貴皇子の没した地をお寺としたのが始まりと伝えられる。 その後、衰退するが、鎌倉時代に西大寺を再興した叡尊によ...

新薬師寺

新薬師寺へ向かう途中、不空院がありますが、閉門されていて、拝観がかないませんでした。 公式サイトを確認すると、要予約の記載がありました。今日は、正倉院に続き、2度目の空振りになります。 枠組みだけ決まっていて、詳細につい...

奈良公園 二月堂

11月29日は奈良の最終日、頭に描いたキーワードは、春日大社、二月堂、三月堂、新薬師寺を巡って、最後に興福寺の国宝館の阿修羅像で絞めようと、いうところです。 奈良公園の地図で今日のコースを確認。 転害門、正倉院から歩き始...

斑鳩3

駅でもらった地図を見ると、法隆寺の五重塔を起点として、法輪寺および法起寺の三重塔を巡る三塔周遊コースがあります。 まあ、全部歩いて、駅に戻っても、5~6km程度かなと、法輪寺に向かいます。 案内地図への記載はあるのものの...

斑鳩2

夢殿に来ると、クラス毎のグループに分かれた、大きい修学旅行の団体と一緒になって、辟易します。大体が狭い境内で、団体が占めてしまうと、居場所がない。 夢殿は奈良、京都を廻った中学の時の修学旅行で絶対に来ているはずと思うけど...

斑鳩

金堂の拝観を終わる頃には一気に人が増えます。 ツーリストに導かれた韓国、中国の団体さん、修学旅行の集団などが続きます。 実は、同じ日に奥さんがご近所のお友達と京都に来ていて、紅葉真っ盛りの京都は大変だったらしい。東福寺に...

法隆寺

11月27日、写真教室の撮影会の後、大仏殿をお詣りして、日が暮れました。 それでもまだ当たりは薄明るくて、興福寺五重塔のライトアップには少し早いみたい。 通りかかったお菓子屋さんの2階にある喫茶室で、お茶でもしようと。 ...

東大寺大仏殿

華厳宗大本山、東大寺(金光明四天王護国之寺)、第45代聖武天皇が亡くなった光明皇后との間の皇子の菩提のために春日山の麓に建立した山房が起源。 後に東大寺として整備され、開山は良弁、本尊は盧舎那仏(るしゃなぶつ)。 華厳宗...