新宿山ノ手七福神詣

正月休みの取れなかった長女と日帰りコースで東京を歩こうかと。 以前、松の内に日本橋七福神を歩いたことがありましたが、結構な人出で小網神社の行列に並んでいる内に暗くなり、最後の水天宮、既に改装なって、ビルから入る形式になっ...

佐倉歩きⅠ&Ⅱ

娘が孫を連れて遊びにきました。1月末生まれの次男坊が1歳を迎えて育休が終わり、4月から勤務が始まる前の息抜きというところなのでしょう。 4月の声をきかないうちに既にサクラが満開を過ぎようとしていた3月28日でした。 奥さんと佐倉市内を歩こうと計画をしていたところで、それならばと皆で出かけることになります。

アラン・トゥーサン、ハルカス

2015年1月24日(土)ビルボード大阪のアラン・トゥーサンのライブを観に行きました、という書き出しで中断していた記事を今頃思い出して記事を起こしています。 詳細は当然記憶の彼方にあり、おぼろげなのですが、敦賀から大阪に出向いて、夜のライブを楽しめば、当然夜遅くなること必定で、一泊は覚悟せざるを得ないなと。

深川「木場」探訪

千葉朝日カルチャーセンター「目利きの東京建築散歩」。以前も、記事にしたことがありますが、東京の近代建築を巡る半日の教室で、3ヶ月に1回くらいの頻度で開催、この3年程度、都合が付くときに参加してきました。 集まる人達は10人を超える程度で、細々と開催されてきましたが、今回が最終回ということを告げられ、ちょっと寂しいことに...

光琳の墓

今年のお正月に隅田川(向島)七福神詣の話を記事にしました。 その中で、言問団子の都鳥の図柄の皿に引っかかり、その初代作者である、三浦乾也が長命寺の寺域に窯を構えていたこと、乾也の「乾」は乾山からきており、入谷で亡くなった乾山の「伝書」を与えられた第六世乾山を継いでいたことを知りました。

隅田川七福神詣

1月1日の夜、看護師の長女が夜勤明けで帰宅します。 以前は睡眠不足の状態で平気で車で帰ってくるので心配していましたが、人の言うことを聞くはずもなく、無視されていました。40歳を迎えて、さすがに体力に自信がなくなってきた様で、煩く言うまでもなく、電車で帰ってくるようになり、余分な心配をすることもなくなりました。

八幡橋(旧彈正橋)

目利きの東京建築散歩「深川・越中島」

朝日カルチャーセンター千葉教室の企画目利きの東京建築散歩、折に触れエントリーして、もう6、7回は参加していているでしょうか。 以前にも書きましたが、自分が参加するようになる前に回数を重ねているツアーなので、出し尽くした感があり、最近は郊外が多く、めぼしい建物が少なくなっているなと感じていました。

三越本店ツア

9月13日(金)は昨年度の市民大学の「クラス会」で三越本店のガイドツアと終了後のグリル満点星でのランチでした。 市民大学では、学生総数80人を10人程度ずつに班別けし、各班単位で、食事会や飲み会を開催し、友好を温める、と言う形を薦めているようです。

田園調布

朝日カルチャー千葉の企画ツアーで3ヶ月に一度程度の頻度で開催される「目利きの東京散歩」に、気が向いたときに参加しています。 朝日カルチャーセンターは、元々は「古文書」の勉強機会を求めてたどり着いたのですが、勉強を始めた途端に、先生が御本職の大学の役職制限から定期的な講義を持つことが不可能になり、中断となりました。

二天像

第2土曜日に仏教文化講座化、第3土曜日に読経唱和の信徒七誓会と月に2回、成田山新勝寺に参詣していることは以前に記載しています。 講座と読経の前後に、本堂にお詣りし、境内の建造物や、仏像の探索や、成田山公園を散策したり、参道散策を楽しんで、帰ります。