4月13日(金)、通りかかった永大産業の桜が見事です。少し早目に出発していたので、ちょっと寄り道を・・・
薄曇りで、太陽は姿を見せておらず、少々残念ですが、雲が切れるまで待つわけにもいかないし・・・
永大産業は始業時間が早いようで、通勤のピークが過ぎようとしている時間みたいです。
それでもポチポチ出勤してくる車の人達がはしゃいでる「くま」に無関心に通り過ぎて行きます。
西福寺の御影堂の修復が本格的に始まっていました。
本当は常宮にお参りもしたかったけど、さすがに時間がない・・・
帰りに寄った常宮は行燈の灯だけで、ちょっと桜が寂しそうでした。やはり、桜は陽の光が相応しい・・
シダレ桜は7分咲きというところでした。
翌14日(土)は昼間は雨でした。
会社で働いている人もいるし、遠出はやめようと部屋でじっとしていましたが、雨の上がった夕方にさらに敦賀の桜をもとめて飛び出し、柴田庭園、金崎宮を廻りました。
15日(日)は、京都に桜を求めていきましたが、薄曇り状態で、花も盛りと言う感じではありませんでした。
土日に限定していると桜はなかなか難しい。まあ、そこが面白いところでもありますが・・そのうち毎日土日状態になることを楽しみにして・・・
ということで22日の春台風で、敦賀にはすっかり桜の花弁が見えなくなってしまいましたが、いまだ、桜の整理が終わりません。