佐倉歩きⅠ&Ⅱ

娘が孫を連れて遊びにきました。1月末生まれの次男坊が1歳を迎えて育休が終わり、そろそろ勤務が始まる前の息抜きというところなのでしょう。

4月の声をきかないうちに既にサクラが満開を過ぎようとしていた3月28日でした。

高崎川のサクラ(3月28日)

教育関連の仕事で、期末から新学期への端境期で少し余裕のある奥さんと佐倉市内を歩こうと計画をしていたところで、それならばと皆で出かけることになります。

1人では何回か佐倉市内を歩いており、いつか案内してよと奥さんに言われていて、コースは考えていました。孫も一緒となると、少々はしょって簡易版で行こうかと・・・

旧堀田邸入り口 (3月28日)

あいにくと天気が崩れそう、それでも午前中は持ちそうなので、早めにでて雨の降る前に帰ろうと、さらなる短縮版を考えますが、まあ行けるところまで歩こうと。

JR佐倉駅の観光案内所で地図をもらいながら、旧堀田邸への道を尋ねると、南側の庭側から登って行く道もあるけれど、北側の「ゆうゆうの里」を抜けて行くのがサクラ並木を見ながらとなり、今の時期のお勧めですと。

旧堀田邸 (3月28日)

お勧めのルートを楽しみながら、 旧堀田邸 にたどり着きますが、敷地に入った途端に早めの雨がかなりの量で落ち始めます。テレビドラマ「仁」の撮影場所にも使われたという 旧堀田邸内で庭園のサクラを眺めて時間を過ごしました。

雨が小降りになり、出発しますが、歩き出して間もなく再度雨が落ち始め、あきらめて「幸楽苑」でランチ。

旧堀田邸 (3月28日)

もうあきらめようと言うことになりましたが、幸楽苑を出ると、雲は厚いままながら、雨は上がっており、せめて武家屋敷までと、歩きました。

武家屋敷はコスプレの撮影会があったようで、多くの新撰組(?)風のお侍に扮した女の子達がうろうろしていました。

旧堀田邸庭園 (3月28日)

3月20日~28日に「佐倉・時代まつり ~和装と桜 賑わいのとき~」と言うイベントが開催されており、まつり自体はコロナで中止になったものの、貸衣装による撮影会などは実行されていたということのようでした。

・・・という3月の佐倉歩きそのⅠがあったのですが、5月の連休に入って、奥さんが前回の続きを歩いてみたいということで、そのⅡを敢行したというお話です。

武家屋敷のコスプレ嬢達 (3月28日)

そのⅠではJR佐倉を起点としましたが、そのⅡは京成佐倉駅を出発して、市内を抜けてJR佐倉駅まで歩きます。四街道駅からバスで臼井まで出て、京成に乗り換え佐倉に向かいました。

くまじい
阿佐ヶ谷生まれの73歳

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA