1号線の両サイドには各校の応援団が、にぎやかです。
各大学の応援団の指定席があるのでしょうか。
自分の近くには早稲田と中央、その向こうに駒澤、神大が見えました。
チアリーダーの写真を撮っていると一般の方の撮影はご遠慮くださいと
周りを取り巻く人達はほとんどが携帯や、コンデジで写真を撮っています。
どうも、自分のようなズームレンズを装着したカメラは使用禁止らしい。
お祭り騒ぎが続くうち、いよいよ、スタートの時間になりました。
出発の瞬間は見えないのですが、スタートすると花火が上がるようで、
花火の音の後に、交差点にランナーが飛び出してきます。
上の写真は繰り上げスタートのグループの激走ですが、
どうも、トップにいる10位の日大が9分59秒差で、時間通りのスタート
後に続く集団が繰り上げのスタートの大学で、1秒差でスタートした
ということなのか、と思います。
日大の選手、日向野君というらしいけど、
せかされる感じで、なんとなく気の毒になります。
どっと、集団が出て行ってしまって、あっという間にお祭りの終了。
応援団もさっさと帰り支度を始めます。
少し、歩いて様子をみてこようと、関所のあたりまで歩きます。
山梨学院大学の子達が3、4人で歩いていました。
思わず、「残念だったね。来年、頑張ってね。」と声をかけてしまいます。
「ありがとうございます。まだ、選手は走っているので最後まで応援します。」
と、順位にはならなくても、走っている選手達に気を遣っていました。
終わってしまったような声をかけて申し訳なかったなと反省します。
これで、箱根の正月が終了。
お片付けをして、千葉に帰りました。