2月も終りに近づきました。3月2日の「お水送り」が近づいています。
今年も平日の火曜日なのでちょっと行けそうもありません。

年明けてから、色々あって、ゆっくり休めませんでしたが、11日には富士山の麓で、富士山を見ながら気持ち良いゴルフを・・・
のつもりでしたが、冷たい雨が降り続き、厚い雲で富士は一度も顔を見せませんでした。
おまけに正月以来の腰痛に苦しめられ、つらいゴルフでしたが久し振りのゴルフ仲間達と楽しい日を過ごしました。
写真は2枚ともリバー富士カントリーのホームページからです。
振り返ると、2月でこのブログを一年続けたことになります。
飽きっぽい自分がよく続いたなと思います。もともと写真を整理することが一番の目的で、だらだら書き始めました。

思いついた時に書きためておき、添付する写真を整理して「公開」するという方法を取っています。
したがってあまりライブな話ではなく、少し前のことを振り返る形になります。
見てくれた人の感想は、文章が長くて読む気がしない、というものが多いので「ブログ」などと呼べるものではないのかもしれません。

自分は嶺南ケーブルテレビのブログ、menetblog、略してmeblogというものを利用しています。写真などをアップロードするための容量は最大2GBまで利用可能です。

写真はサイズダウンしてアップしており、一年でようやく500MBに達しました。この調子で行くと、容量限度の2GBまで約4年は持つということになりますか。
まあ容量限度到達が早いか、「くまじい」のご臨終のどちらが早いかというところです。

写真はあわただしく金沢ライトアップ冬編を見てきたものです。
今年は少しは余裕を持ってと思いましたが、仕事、体調などうまくかみ合わず、落ち着きませんでした。

※第三代藩主利常公正室、秀忠の娘・・家康あるいはお市の方の孫にあたる。
どうも、もうしばらく、敦賀に居ることになりそうで、自分の人生の終盤に、大きなページ数を割く街になりました。

来し方を振り返り、後悔の念、体力の衰えから、行く末への不安と、「不惑」をはるかに超えた「あらかん」は惑いながら、単身赴任の寂寥感を振り払おうと徘徊を続けてきました。
あと何年「くまじい」が持つのかしら・・・・

とりあえず、春先の桜を求める徘徊あたりからはのんびりと、時間をかけて歩きまわり、さらに読み難い文章を書き連ねて行こうと思っています。
