古文書を読む

新年度から何か始めて見たいと思っていましたが、とりあえず、以前、始めかけて、中座した「古文書」にとりかかろうと。

敦賀に居たときに市立博物館の外岡館長が自ら講師を務められて、大谷吉継の印可状などを読みとくという市民講座があり、参加していました。

千葉市中央区役所

土曜日開催だったので、参加を決めたのですが、講習生達へのアンケート調査で、平日の希望が多いと言う結果が出た、ということで、期の変わり目に、水曜日開催に変更になってしまいました。

まあ館長のご都合も在ったのだと思いますが、参加が難しくなり継続を断念しました。ということでまた機会があれば勉強を再開したいと考えていました。

千葉市中央区役所(旧川崎銀行千葉支店)

「古文書を読む」で検索するとヒットしたのはNHKの通信教育講座でした。資料を取り寄せてみましたが、スクーリングの機会もあるようですが、本質的に通信教育で一人で勉強していくのは自分には不向きな気がします。

刺激がなくて、飽きてしまい、途中で挫折する可能性が高い、そんなところですか。さらに調べていると、朝日カルチャーセンター千葉に講座があることが解りました。

千葉市中央区役所

まず一回、講座を聴講して、様子を見て決めることができるということで、お試しの講座聴講に千葉の三井ガーデンホテルに向かいました。

会社決算の混乱の中で、その午後には税理士会の説明会に成田を通り越して、木下まで出向こうという時で気もそぞろでしたが、少しでも明日に繋がることをしておこうと、必死の気持ちでした。

千葉市中央区役所

受講を決めて、月2回で3ヶ月間続く、入門編に申し込みをしましたが、第1回目は成田税務署へ出向く都合で、欠席せざるを得ませんでした。4月26日の2回目が自分にとっての新学期開始ということになります。

同級生は20人くらいおられるのでしょうか、皆さん以前から継続されておられる方達のようで、お知り合い同士という感じでした。

関連教材の『近世古文書【解読辞典】』はアマゾンしましたが、実際の講義について行けるか、の不安がありました。

取りあえずは、字の崩し方が原形を類推しやすいところの近世の文書が例文のようで、先生が解釈していくのをフォローしていくと言う感じです。

千葉市立美術館

文書自体の位置づけ、背景などの説明も随時していただけて、ともかく、懸命について行けばいいのかと、ちょっとホッとしています。習ったところを、家に帰って声を出して読め、というのが宿題なのですが、実行していません。

実際に古文書を読めるようになると言うことが目標なので、授業をこなすことで満足してしまわず、宿題もこなしていかねばと反省をしているところです。

きぼーる

聴講時に机の上に、先生の特別講座「日記で知る中世」の案内があり、申し込んで帰ります。

昼飯をと、大きな看板のあるラーメン屋さんの前にくると、なんと閉店になっていました。千葉駅ビルの新装オープンに伴い、千葉の人の流れが大きく変わりつつあります。

より駅に近い三越閉店に先立ち、駅からの距離がさらにある中央公園に隣接するPARCOはいち早く閉館、中央公園周辺店舗の業績にも影響がでているようでした。

きぼーる

お隣の24時間営業の看板のでている海鮮屋さんで穴子どんぶりをいただきます。そう言えばこのチェーン店、成田にもあったな、と。

市立美術館で、最近はやりの渡辺省亭でもと出向きますが、「ウォルター・クレインの本の仕事(絵本はここから始まった)」展開催中ということで、ちょっと足踏みしてしまいました。

きぼーる 1階で小学生の絵の展覧会がありました。可愛い…

千葉の街中を探索しながら帰ろうと駅に向かいますが、途中、「きぼーる」が眼に入り、そう言えば中に入ったことない…もしプラネタリウムやってたら観てみようと。

福井駅前再開発の「ハピリン」で、似たようなプラネタリウムの「ボール」が出来ましたが、「きぼーる」は平成18年、開業なので、少しだけ、千葉の方が先輩になります。

科学館

プラネタリウムは星空、星座を紹介してくれる前半が面白かったけど、後半はアニメ動画になってしまって、興味を失い、グッスリ寝てしまいました。

小学生の団体が居ましたから、彼らには面白かったのでしょうか、これを機会に自分たちでも来たいという気持ちを持ってくれることはいいことなのだろうと、寝てしまった自分が言うのも今一、あれですが….

プラネタリウムのある7階から10階までが科学館になっていて、色々な体験ができる展示物満載でした。反射性のテスト、垂直跳びのテストなどして、自分の身体能力にショックを受けます。

くまじい
阿佐ヶ谷生まれの73歳

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA