無鄰庵

近くの蕎麦屋さんで、うどんをいただき、さあ平安神宮、と歩き出すと、無鄰庵の案内があります。大分疲れてきていましたが、脚が自然に向かいます。 無鄰菴は山縣有朋が明治29年(1896)に造営した別荘。 鄰は隣と同義であり、隣...

春の憂鬱

今朝の「おはよう朝日」で大阪の桜開花との放送がありました。 「ひとひらのめも」ではとっくの前から桜の花びらが散り始めています。今年の桜の写真をヘッドに飾ろうと思っていたけど、昨年の粟野駅の桜を使用して差しかえしました。 ...

金閣寺

北山鹿苑寺は東山慈照寺と並んで臨済宗相国寺の塔頭・・・ ということを今回初めて知りました。 開基は足利義満、開山は夢窓疎石(国師)とあります。 義満は開基というより、山荘、北山第を造った(1397年)ということのようです...

天龍寺

天龍寺にたどり着いたのは4時30頃だったでしょうか。 法堂には入れませんでしたが、庭園の拝観時間は5時までで、セーフでした。 修学旅行の時に微かに方丈の白砂の庭のみが印象に残っています。 裏に広がる曹源池庭園とそれにつな...

常寂光寺

落柿舎から常寂光寺へ向かいます。 二尊院と同様、ここも紅葉で著名なところの様です。 常寂光寺公式サイトにアクセスすると全山赤く燃え上がっているのですが・・・ 目の前の常寂光寺は10月の末って、こんなものかと、呆れるほど緑...