コンテンツへスキップ

Southern Wind

  • サイトについて
    • 投稿記事の構成
    • 最新の改訂項目
    • 改訂記録
  • 記事一覧
  • 街歩き
  • 里山歩き
  • 神社・仏閣
  • 音楽
  • 美術
  • 雑記
    • 講座・講演
    • ゴルフ
    • 酒・食事
    • リコレクション
  • わかさはいかい(旧ブログ)
    • ひとひらのめも
    • くまじいノート
わかさはいかい(旧ブログ)/神社・仏閣

白山神社 世界遺産候補

Posted on 2009年3月30日 / 0件のコメント

3年前、UNESCOの世界遺産の日本候補に福井県が係る2つの地域が立候補しました。 一つは小浜市が単独に立候補した「若狭の社寺建造物群と文化的景観」(神仏習合を基調とした中世景観)です。 Share Facebook0G...

わかさはいかい(旧ブログ)/音楽

僕の音楽

Posted on 2009年3月22日 / 0件のコメント

学生のころは音楽まみれで音に浸る感じで、情報も雑誌などを読んで仕入れていましたが、会社に入ってからは聞き流す感じで、雑誌はおろか、買ったCDの解説すら読まない、と随分と接し方が変わってきたような気がしています。 CDに関...

わかさはいかい(旧ブログ)/里山歩き

山登り

Posted on 2009年3月14日 / 0件のコメント

高校1年のときに初めて「雲取山」に登りました。 雲取は東京都で一番高いところになります。前の晩に山腹の三条の湯まで入り、翌日雲取に登り、石尾根といわれる長い尾根を下りて氷川にでた記憶があります。今見ると結構な距離を歩いた...

わかさはいかい(旧ブログ)/街歩き

大野の殿様

Posted on 2009年3月9日 / 0件のコメント

福井の中の最初の徘徊先は大野でした。 なぜ大野?というのはよく覚えていませんが、きっと「小京都」の言葉に惹かれて街の雰囲気を味わうという気持ちで出かけたのだと思います。 いつものことですが、何の予備知識もなく行ったため、...

わかさはいかい(旧ブログ)/里山歩き

春が見えた

Posted on 2009年3月7日 / 0件のコメント

3月1日(日)、久しぶりの野坂に。  いつもその精力的な活動に感心しながら見せていただいているブログ「野坂岳ひとり旅」でも触れておられますが、一の岳をちょっと過ぎたところにマンサクが咲いていました。 残雪の多い二の岳の尾...

わかさはいかい(旧ブログ)/街歩き

史跡

Posted on 2009年2月22日 / 0件のコメント

敦賀に赴任する前に、ときおり短期出張で往復している時期がありました。そのころ電車のなかで「国盗り物語」を読み始め、滋賀から福井にかけての地名が随分出てくるので面白いなと思っていました。 敦賀に住み始めてから「徘徊」が始ま...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 155 156 157 次へ »
  • くまじいノート (75)
  • ひとひらのめも (223)
  • りこれこくしょん (6)
  • わかさはいかい(旧ブログ) (480)
  • ゴルフ (43)
  • 神社・仏閣 (142)
  • 美術 (111)
  • 街歩き (415)
  • 講座・講演 (8)
  • 酒・食事 (42)
  • 里山歩き (111)
  • 雑記 (98)
  • 音楽 (119)

ふれあい (26) 乗り物 (22) 京都 (68) 仏像 (43) 公園 (12) 写真 (6) 動物 (14) 千葉 (39) 史跡 (31) 和食 (11) 夜景 (32) 山 (74) 庭園 (37) 建築 (93) 日本美術 (31) 映画 (4) 東京 (72) 桜 (58) 歴史 (210) 水辺 (39) 洋食 (6) 海外 (91) 温泉 (6) 滋賀 (5) 石川 (12) 神奈川 (17) 祭り (29) 福井 (108) 紅葉 (41) 花 (62) 花火 (4) 西洋美術 (66) 酒 (52) 長野 (1) 雪 (63)

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

遠敷(おにゅう):若狭姫神社、若狭彦神社、神宮寺、鵜ノ瀬、白石神社

白石神社
白石神社
鵜ノ瀬お水送り
鵜ノ瀬お水送り
若狭比古神社
若狭姫神社

2011年12月10日「遠敷明神」

2011年12月4日「遠敷 鵜ノ瀬・神宮寺」

2013年5月8日「『はいかい』のつづき」

Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy
 

コメントを読み込み中…