香林坊のイルミネーションを見て、食事場所を探します。
金沢城の方を見ると石垣がライトアップされているようです。
以前に写真は撮っているけど、食事前に石川門だけでも見ていくかと歩き始めます。
金沢城手前の中央公園にある石川四高(しこう)記念館がライトアップされていて、思わず写真を撮りまくります。
道を挟んだ隣のしいのき迎賓館もライトアップされています。
道を渡ろうとして、目を見張りました。
公園を分ける、中央の通りの紅葉がライトアップされていて、赤く燃える光のトンネルになっているのです。
道路の真ん中で写真を撮っていると、結構車の通りが多くて危ないこと。
このトンネルを通ろうという車も多いのだと思います。
三脚をリュックに入れていたのに、なんとなく恥ずかしくて・・・後悔してます。
しいのき迎賓館の写真を撮って、石川門に向かおうとしますが・・・光り輝く並木がまた目に飛び込んできて、あきらめきれず戻ります。
落ち葉を拾っていた家族に通りの名前を訊くと
「本当は広坂通りだけど、アメリカカエデと書いてアメリカ楓(ふう)通りっていうんですよ。
明日は雨と風が強いらしいから散っちゃうかもしれないね。」
なるほど、今日、歩いてよかった、けど、明日おれは手取渓谷歩くんだよな・・・
帰ってからネットで確認。
北陸新幹線金沢開業を見据え、夜の魅力を高めようと、今年から始めたものらしい。
紅葉期間中に実施で、しかもこの日が初日ということでした。
;
くまも歩けば好景に当たる、と・・・ちょっと感激でした。