謹賀新年2011

生まれて初めての経験ではないかと・・・30日に年賀状が完成、夜中にあて名書きして31日に投函。

賀状を旧年中にだしたことは自分の記憶の中では無い様な気がします。

謹賀新年2011

明けて元旦はお節して成田山に行きますが、今年は暗くならないうちに行こうと珍しく家族が午前中に起きてきて、お節を早めに・・・

成田山

成田に2時過ぎくらいに着きますが、昨年に増しての大行列、結局帰宅は暗くなってからになってしまいました。

成田山

海老蔵がケチをつけた形になった成田山(真言宗智山派)ですが、ホームページ大本山成田山(大本山成田山)の縁起によると下記の説明があります。

成田山

「成田山新勝寺は、天慶3年(940年)寛朝大僧正によって、開山されました。

寛朝大僧正は、朱雀天皇より平将門の乱平定の密勅を受け、弘法大師が敬刻開眼された不動明王を奉持し難波の津の港(現大阪府)より海路を東上して尾垂ヶ浜(千葉県 山武郡横芝光町)に上陸。

陸路を成田の地に至り、乱平定のため平和祈願の護摩を奉修し成満されました。

成田山

大任を果たされた大僧正は再び御尊像とともに都へ帰ろうとしましたが不思議にも御尊像は磐石のごとく微動だにしません。

やがて「我が願いは尽くる事なし、永くこの地に留まりて無辺の衆生を利益せん」との霊告が響きました。

これを聞いた天皇は深く感動され、国司に命じてお堂を建立し「新勝寺」の寺号を授与し、ここに東国鎮護の霊場として「成田山」が開山されました。 」

謹賀新年2011

市川團十郎が成田山に帰依して、「成田屋」の屋号を名乗ってから一門の屋号となったということのようです。

また、成田山は各地に別院を持っており、自分の還暦のお祓いした深川不動もそうですし、福井には九頭竜寺という福井別院があるのだそうです。

梅原猛の本では神護寺のお不動さんが出向いて将門の乱平定後帰りたくないと言って住みついたのが成田山で、成田山は以来、神護寺にお不動さんの借り賃を払い続けており、現在の借り賃は一万円とのこと。

謹賀新年2011

Wikipedia に気になることが・・・

神田明神(神田明神ホームページ)は平将門を祀っており、神田明神を崇敬する者は平将門の乱を平定したという経緯の成田山をお参りしていはいけない、お参りすると災いがあると言われているのだそうです。

境内屋台
謹賀新年2011

我が家は何時の頃からか、元旦か2日に成田山、2日か3日に湯島天神、神田明神に行くのが慣習になっていました。

最近は2日、3日に箱根という形になってきたので、崩れてきたのですが、奥さんは3が日過ぎてから神田明神には行っているようです。

境内屋台

まあ、どちらにも属さない我が家が、両者の融和の細き絆にならせていただくということで御容赦願いたいと・・・

ともかく、ようやくブログの歳が明けました。Happy Rabbit!!

くまじい
阿佐ヶ谷生まれの73歳

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA