12月18日(日)は今年最後のみんなのごるふの例会の予定でしたが、天気予報は冬型気圧配置到来とのことで週末は小さい雪だるまが並んでいます。
金曜日に久しぶりの残業で9時半頃に駐車場に歩きますが、それ程寒くならないなと・・・勤務地の敦賀半島の先っぽはみぞれ混じりですが雨のままです。
ゴルフの後は、まあ忘年会をやろうということになっていて、一応、最後の確認のため、世話になる五縁へ遅い飯を食べに向います。
入るとカウンター席でT女史が若い男の子二人相手に管巻いてます。
昭和町の秋吉で飲んで2軒目だとか・・・「くまじい、寒いのはいやだよ。中止だ、中止。ボーリングでもやろっ!」とからんできます。
その前にゴルフ場の予約をお願いしたNさんと電話して明日の朝、念のため敦国に電話して、中止にしようと言う話をしていました。
Nさんも「家の廻りは真っ白だよ、中止だ、中止だ。」と、すっかり嫌気がさしているご様子・・・
翌日野坂は真っ白になっていますが街のなかはうっすら雪が積もる程度で雨も降らずに好い天気です。
昨日五縁に置いてきた車を拾って、事務所へ向かいます。
雲がかかっていますが西方岳に朝日が映えてきれいです。
何回も車を停めて西方を写しました。
湾の向こうは鉢伏山と思うのですが真っ白になっています。
356スキー場はもうオープンなのかしら・・・
Nさんから電話があり、「中止を申し入れた」との連絡あり、事務所に着いて、出席予定者にメール入れて、「例会は中止、忘年会だけでも集まれる人は4時から集まりましょう」と・・・
翌18日は野坂はより一層、白くなっていました。冒頭の野坂は18日の写真です。
宴会の時間までに野坂でもと思いましたが、天気予報にビビって、無理せず、買い物に・・・岩籠を見て写真を。
夕方12人の参加者予定のうち10人が集まって「うどんすき」で忘年会をやりました。
気の合う仲間で飲みたいと冷蔵庫で冷やしておいた花垣の「調熟古酒」とウタさん御推薦の「白岳仙」純米大吟醸を持参して、楽しみました。
来年もやろうねと・・・
来年は少しゴルフも頑張ろうと密かに決意しつつ、部屋に帰りました。