明通寺

6月9日(水)。胆石のMRI検査を受けに福井病院へ・・・

前から人間ドックの超音波で胆石を指摘されており、CTを撮りましたが確認できないため、「コレステロール性胆石」の可能性ありということでした。

棡橋2010.06.09

コレステロール性の場合、薬で溶けることがあるということで投薬を続けてきましたが、効果なさそう。MRIを一度やって見て色々確認してみようということで、検査することに・・・

明通寺棡橋.

MRIの結果は周囲の胆管などは問題ないということで、ちょっとほっとしましたが、胆嚢の映像にびっくり・・・

パチンコ玉のようなものが数個に留まりません・・・数十個というところでしょうか、びっしりと積層して並んでいます。「何個あるか数えてみる?」と先生にからかわれて・・・

「おれは人をからかうのは好きだけど、からかわれるのは好きじゃないやい」と、口に出しては言えず・・・それにしても、かなりの衝撃です。

明通寺棡橋.

事務所には、「特別な用事もないし、検査終了が何時になるかわからないので、出社しないかも」と言ってあります。

「あの映像見ては仕事する気なぞ起こらないぞ」と決めこんで、休む事に。

と言っても、皆が仕事してる時に、あまり遠出をするのも気が引けるので「そうだ、前に庭しか見ていない明通寺に行こうと・・・」

明通寺棡橋.

実は、とうとうデジタル一眼を購入、その確認がしたくて、うずうずしていたところでした。

携帯性の面とスタイルの良さでマイクロ一眼のGF-1にかなり惹かれて何ヶ月も迷いましたが、コストパフォーマンスと発展性ということを考えて、結局、EOS Kiss4(ダブルズームキット)にしました。

EOS Kiss 4
EOS Kiss 4

まあ、こう書くと、色々検討したように見えますが、何を調べるわけでもなく、詳しく店で尋ねるわけでもなく、一人で悶々して、娘の結婚式が迫ってきてどちらかに決めなくてはならないと言う時間制限から決断をしたというところです。

切羽詰らないとなにもできない・・・判っているのに変わらない性格・・・と、それはさておき、街中を歩くときにGF-1も欲しい気がしますが、従来のコンパクトデジカメで我慢です。

ということで明通寺です。

山門

明通寺の山号は創建当初、棡木(ユズリギ、ユズリハの木)で本尊薬師如来像、降三世明王立像、深沙大将立像三体を彫り、本尊と 脇侍としたことから棡山と言うそうです。

寺内は撮影しても構わないとのことでしたが仏像は撮影禁止でした。

明通寺のホームページ(明通寺)にアクセスすると本堂および、三重塔に安置されている仏像のお姿がありますが、無断転載を禁ずるとあります。

前に引用したことのある五木寛之の「百寺巡礼」の本は、五木がテレビ朝日系の番組の中でお寺を訪問した内容をまとめたものです。

福井県の中では吉崎御坊、永平寺、神宮寺とこの明通寺が挙げられています。(好みとしてはこれに加えて平泉寺も入れて欲しかったですが・・・まあお寺でなく神社ということでパスされるのかも知れません)

以前明通寺を訪問した時に、来週だか再来週に五木が撮影に来ると言う話を伺い、逆に同番組と本を知ることとなりました。

その「百寺巡礼」の本の中で、薬師如来の脇侍としては日光、月光菩薩が居られるのが常である。

本寺では脇侍として、降三世明王立像、深沙大将立像が安置されていて、ここだけだろうと言うことが書かれています。

五木はさらに、降三世明王、深沙大将の仏像自体を初めて見ること、恐らく深沙大将と言う仏像自体がここでしか見られない珍しい仏像だということも記述しています。

以下の明通寺の説明は、小浜市観光案内  の引用です、

真言宗御室派で、開基は大同元年(806)桓武天皇のとき、征夷大将軍坂上田村麻呂公が蝦夷征伐に際して創建したとされます。

国宝の本堂、三重塔は鎌倉期の中興の僧である、頼禅法印が棟上し、その他鎮守堂、大鳥居など24坊があったと伝えられています。

本堂

守護・地頭らの戦勝祈願を繰り返し行うなど、武家と関係を保って寺領を拡大し伽藍整備を行っていきました。

本堂は、正嘉2年(1258)に建立で入母屋造桧皮葺、桁行5間(14.72m)・梁行6間(14.87m)。

本堂
本堂
本堂

三重塔は、文永7年(1270)建立の、初層平面方三間(4.18m)総高22.12m、桧皮葺木造三重塔婆。

平安後期作の国指定重要文化財、木造降三世明王立像、木造深沙大将立像(像高256.6cm) 、木造不動明王立像などを所蔵しています。

工事中の三重塔

残念ながら国宝の三重塔は屋根の葺き替え工事に入っており、外側を工事シートで覆われて、全貌を見ることは出来ませんでした。

ホームページによると7月24日、25日に桧皮葺の見学会が実施されるそうです。

下の写真は最初に訪問した時の写真で、初めて購入した3Mピクセルのカメラで撮影したものです。

三重塔

2代目が10M、3代目Kiss4が18Mです。正直いうとPCで見るだけなので、精度は必要なくて、画質を落としたいのですが、全くマニュアルを読んでいないのでやり方がまだわかりません。

PCに落としたときの容量が600KB→4MB→12MBと増えており、HD容量が問題になりそうです。

桧皮葺は材料の入手難、技術者の不足から、全国的に逼迫しており、30年に一度の葺き替えをしようとしても思う通りにならず、本堂は少しずれて実施されるのだそうです。

参道

本堂の中で一口千円の桧皮の喜捨ができるということで二口を・・・

明通寺のお参りを済ませてもう一寺くらいお参りしたいと思いましたが、もう3時頃になってしまい、昼飯も食べていなかったので、小浜でご飯して帰ろうと、街中に向かいます。

西友ストアが撤退したらしく平地になっていてびっくり。

寿司屋や、鯖街道起点にある定食屋も以前に行ったことがあって、なにか他のところと探しますが、水曜日はほとんどの所が定休日の様です。

食べなくてもいいやと思って帰りがけに立ち寄った「若狭歴史民族資料館」まで水曜日は休館日でした。

若狭民俗歴史博物館

まあ平日に遊ぶとロクなことはないということでしょう。

くまじい
阿佐ヶ谷生まれの73歳

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA